講座のお申し込み、メールマガジン登録、
ご質問などについては、
以下よりお問い合わせください。
masayoga column
仏教を超えた仏教の味方~釈尊の凄さと近代の学問や科学との整合性について
今回は、釈尊の教えのすごさについて、
まず、教えの根本を成す、縁起と空について解説させていただき、
2400年ほども前にこうした近代科学も何もなかった時代に、
四諦や四法印などの仏法の教えについての個別具体的な内容よりも
ちなみに、有名な科学者が面白い言葉を残しています。
この2人は、
——————————
アルバート・アインシュタイン(1879 – 1955)
「
ニールス・ボーア(1885 – 1962)
「原子物理学論との類似性を認識するためには、 われわれはブッダや老子といった思索家がかつて直面した 認識上の問題にたち帰り、 大いなる存在のドラマのなかで、
——————————
<釈迦の悟った事>
釈迦はこう語っています。
「自分の悟ったところを、
つまり、その悟りは、
釈迦は「無記」とし、
まさにこれは、イエスの言った豚に真珠を思い出します。
「聖なるものを犬に与えてはいけません。また豚の前に、
似てますよねw
史実では、梵天勧請と言って、梵天様が出てきて、
そして、重い腰を上げて、
では、その教えの根幹である、「縁起」と「空」について、
「縁起」とは、英語では、”Interdependent origination”といい、全ての物事は、
よって、その関係性がない場合、
例えば、親は子がいて親となれる。
ならば、子がいないならば親でないことになり、
全ては、縁によって生じるというか、
絶対的な東、絶対的な左って存在しないのと同じです。
「空」とは、こう経典に出てきます。
「いかなるものも恒久不変かつ独立した実相を書く」と。
全てのものは、移りゆくものであり、
また、「存在論的」な説明をするならば、
「有」と「無」の包摂概念と申しましょうか。
普通にみたら、「有」と「無」
しかし、こう考えてみてはどうでしょう?
コップの中に水がなみなみと入っていたら、
だけど、コップの中が空っぽ(無)だということは、
よって、「有」と「無」は同値であり、それを「空」
「空」とは非常にダイナミックな感覚であり、
しかし、ご存知のように、もちろんこれは言葉で表している以上、
なぜなら、「空」
釈尊が「無記」と言ったり、禅で「不立文字」
また、「空」を大成した「ナーガールジュナ」(龍樹)は、
「(宇宙においては)何ものも消滅することなく(不滅)、
つまり、「空」は、否定辞でしか表せないということなのです。
言語表現してしまったもの(ここでいう「戯論」(けろん)です)
真理は言葉では表せないのですね。
つまり、物事の存在の絶対性、実在性を真っ向から否定し、
このことは、近代科学や近代の学問でも、
<仏教を新約聖書から紐解く>
近代学問では無いですが、
新約聖書にある、パウロが書いたとされる「
——————————
「コリント人への第一の手紙」13章1節~13章3節
たといわたしが、人々の言葉や御使たちの言葉を語っても、
たといまた、わたしに預言をする力があり、
たといまた、わたしが自分の全財産を人に施しても、また、
——————————
ここで言っているのは、愛がなければ、「わたしは無に等しい」「
愛がなければ、
ここに愛がないならば、
また、「ヨハネの第一の手紙」でも、
——————————
「ヨハネの第一の手紙」4章12節
「神を見た者は、まだひとりもいない。
——————————
「愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし」と。
これ完全に条件節なのわかりますでしょうか?
ひっくり返すと、愛し合わないなら、
つまり、またここでは飛躍かもしれませんが、縁起が神であり、
ここも「縁起」の香りが香しく漂ってきます。
さて、長くなってきたので、
予定している内容は以下です。
ここまで行けるのか?とワクワクします!
お楽しみに!
・仏教とトーマス・クーンのパラダイム論
・仏教とマイケル・ポランニーの暗黙知
・仏教と量子論
・仏教とマルクス・ガブリエルの新しい実在論
・仏教とヴェルナー・ハイゼンベルクの不確定性原理
・仏教とクルト・ゲーデルの不完全性定理
・仏教とジェームス・マクスウェルの熱力学
早めにお知りになりたい方は、今回の内容については、
◯ ダルマトーク 「仏教を超えた仏教」
https://masa-yoga.com/program/